Sponsored link
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
開幕戦オーストラリアGPの決勝が昨日行われた。
予選でPPをとったベッテルはスタートから快調な走りで
開幕戦からポールツウインを達成した。
2位にハミルトン、3位にペトロフが入りました。
4位アロンソ、5位ウェバー、6位バトン、7位ペレス、8位に小林可夢偉
がゴールしたのですが・・・・なんと、
レース後のチェックで小林可夢偉とペレスのリアウイングが
テクニカルレギュレーションに違反していると判断され失格処分となった。
結局、繰上げで7位マッサ、8位ブエミ、9位スーティル、10位ディ・レスタとなった。
レース前の車検でOKだったので何で何でしょうかね?
小林可夢偉は悔しかったと思います。
可夢偉は、ブログでも悔しかったの一言で多くを語っていませんが、
次のマレーシアでは頑張るとのことですので、期待したいと思います。
詳細結果はこちら
写真はこちら
予選でPPをとったベッテルはスタートから快調な走りで
開幕戦からポールツウインを達成した。
2位にハミルトン、3位にペトロフが入りました。
4位アロンソ、5位ウェバー、6位バトン、7位ペレス、8位に小林可夢偉
がゴールしたのですが・・・・なんと、
レース後のチェックで小林可夢偉とペレスのリアウイングが
テクニカルレギュレーションに違反していると判断され失格処分となった。
結局、繰上げで7位マッサ、8位ブエミ、9位スーティル、10位ディ・レスタとなった。
レース前の車検でOKだったので何で何でしょうかね?
小林可夢偉は悔しかったと思います。
可夢偉は、ブログでも悔しかったの一言で多くを語っていませんが、
次のマレーシアでは頑張るとのことですので、期待したいと思います。
詳細結果はこちら
写真はこちら
PR
2011年のF1GPがオーストラリアからいよいよ始まります。
(東北地方太平洋沖地震の被災地の方々にはお見舞い申し上げます。
そして、救援復旧活動にたずさわっておられる方々には感謝いたします。
早く、原発事故も治まり、復旧されることを願います。)
今年のF1GP開催予定は第1戦が中止されて第2戦からです。
フリー走行の結果は
1回目:1位ウェバー、2位ベッテル、3位アロンソ、4位ロズベルグ、5位バリチェロで
小林可夢偉は9位でした。
2回目:1位バトン、2位ハミルトン、3位アロンソ、4位ベッテル、5位ウェバーで
小林可夢偉は15位に終わってます。
明日からの予選では、小林可夢偉には頑張って活躍する姿を
被災地の方々にも見てもらい元気を出してもらうためにも期待したい。
詳細タイムはこちら
写真はこちら
(東北地方太平洋沖地震の被災地の方々にはお見舞い申し上げます。
そして、救援復旧活動にたずさわっておられる方々には感謝いたします。
早く、原発事故も治まり、復旧されることを願います。)
今年のF1GP開催予定は第1戦が中止されて第2戦からです。
ラウンド | グランプリ名 | 決勝日 | 開催地 |
第1戦 | バーレーン | 3月13日 | サクヒール |
第2戦 | オーストラリア | 3月27日 | メルボルン |
第3戦 | マレーシア | 4月10日 | セバン |
第4戦 | 中国 | 4月17日 | 上海 |
第5戦 | トルコ | 5月8日 | イスタンブール |
第6戦 | スペイン | 5月22日 | バルセロナ |
第7戦 | モナコ | 5月29日 | モンテカルロ |
第8戦 | カナダ | 6月12日 | モントリオール |
第9戦 | ヨーロッパ | 6月26日 | バレンシア |
第10戦 | 英国 | 7月10日 | シルバーストーン |
第11戦 | ドイツ | 7月24日 | ホッケンハイム |
第12戦 | ハンガリー | 7月31日 | ブダペスト |
第13戦 | ベルギー | 8月28日 | スパ・フランコルシャン |
第14戦 | イタリア | 9月11日 | モンツァ |
第15戦 | シンガポール | 9月25日 | シンガポール |
第16戦 | 日本 | 10月9日 | 鈴鹿 |
第17戦 | 韓国 | 10月16日 | 韓国 |
第18戦 | インド | 10月30日 | デリー |
第19戦 | アブダビ | 11月13日 | ヤスマーリナ |
第20戦 | ブラジル | 11月27日 | サンパウロ |
フリー走行の結果は
1回目:1位ウェバー、2位ベッテル、3位アロンソ、4位ロズベルグ、5位バリチェロで
小林可夢偉は9位でした。
2回目:1位バトン、2位ハミルトン、3位アロンソ、4位ベッテル、5位ウェバーで
小林可夢偉は15位に終わってます。
明日からの予選では、小林可夢偉には頑張って活躍する姿を
被災地の方々にも見てもらい元気を出してもらうためにも期待したい。
詳細タイムはこちら
写真はこちら
2011年F1GP第1戦のバーレーンGPが延期になって
3月8日からバルセロナ合同テストがはじまっています。
1日目のテストは、ウェバーが、2日目のテストはベッテルが
最速をたたき出し、レッドブルの強さを示しています。
小林可夢偉も2日目に出場して、
107ラップを走行し、11台中で7位の結果を出している。
小林は4日目にも出場予定で、グランプリでの結果につながる
セットアップ調整を行う予定とか。
今シーズンも小林の活躍を期待したい。
3月8日からバルセロナ合同テストがはじまっています。
1日目のテストは、ウェバーが、2日目のテストはベッテルが
最速をたたき出し、レッドブルの強さを示しています。
小林可夢偉も2日目に出場して、
107ラップを走行し、11台中で7位の結果を出している。
小林は4日目にも出場予定で、グランプリでの結果につながる
セットアップ調整を行う予定とか。
今シーズンも小林の活躍を期待したい。
2010年の最終戦となるアブダビGPの決勝は、
アロンソとウェバーが脱落して、PPスタートのベッテルが優勝した。
そして、ベッテルはこの優勝で、チャンピオンも獲得した。
23歳のベッテルは、最年少チャンピオンにもなった。
最も早い男ベッテルは、最後にチャンスをものにした。
解説でも言われていたが、シューマッハの再来を思わせる。
2位ハミルトン、3位バトン、4位ロズベルグ、5位クビサ
6位ペトロフ、7位アロンソ、8位ウェバー、9位アルグエルスアリと続き
小林可夢偉は一時は5位まであがったが、
スピードが上がらず、残念ながら14位に終わった。
アロンソは守りの走りも裏目に出て、ピットイン後は前を走るペトロフを
何度も追い詰めるもコースオフし、最後まで抜けず、7位に終わった。
今シーズン最後のチャンスだったウェバーは、5番手スタートだったが、
結局、アロンソの後ろのままで8位に終わった。悔しかっただろうと思う。
これで、今年のF1GPは終わった。
いろいろあったが、最後の最後まで、楽しめた(TV観戦)のは良かった。
来年は世代交代で、小林可夢偉にはチャンピオン争いに加わってほしい。
山本左近にも頑張ってほしい。
2011年のF1GPを楽しみに待ちましょう。
詳細な結果はこちら
写真はこちら
アロンソとウェバーが脱落して、PPスタートのベッテルが優勝した。
そして、ベッテルはこの優勝で、チャンピオンも獲得した。
23歳のベッテルは、最年少チャンピオンにもなった。
最も早い男ベッテルは、最後にチャンスをものにした。
解説でも言われていたが、シューマッハの再来を思わせる。
2位ハミルトン、3位バトン、4位ロズベルグ、5位クビサ
6位ペトロフ、7位アロンソ、8位ウェバー、9位アルグエルスアリと続き
小林可夢偉は一時は5位まであがったが、
スピードが上がらず、残念ながら14位に終わった。
アロンソは守りの走りも裏目に出て、ピットイン後は前を走るペトロフを
何度も追い詰めるもコースオフし、最後まで抜けず、7位に終わった。
今シーズン最後のチャンスだったウェバーは、5番手スタートだったが、
結局、アロンソの後ろのままで8位に終わった。悔しかっただろうと思う。
これで、今年のF1GPは終わった。
いろいろあったが、最後の最後まで、楽しめた(TV観戦)のは良かった。
来年は世代交代で、小林可夢偉にはチャンピオン争いに加わってほしい。
山本左近にも頑張ってほしい。
2011年のF1GPを楽しみに待ちましょう。
詳細な結果はこちら
写真はこちら
おすすめ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(09/13)
(09/09)
(08/01)
(07/24)
(07/13)
最新TB
プロフィール
HN:
Ninja
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
釣り、レース観戦
自己紹介:
昔セナのファンでした
ブログ内検索
最古記事
(07/21)
(07/21)
(07/21)
(07/21)
(07/21)
カウンター
フリーエリア
ブログの評価 ブログレーダー
shinobi
アクセス解析