忍者ブログ
Sponsored link


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

F1第2戦オーストラリアGP予選結果

なんと、昨日調子が出なかったレッドブルのベッテルがポールをとり、
ウェバーが2番手にきて、フロントローをレッドブルが独占しました。

3番手にはアロンソ、4番手にバトン、5番手マッサ、6番手ロズベルグ、
7番手にシューマッハ、8番手はバリチェロです。

昨日、トップのハミルトンは、検挙のショックからかQ2落ちで11番手、
日本の小林可夢偉はQ1落ちの16番手からのスタートになりました。

明日の決勝は面白そうですが、小林には、何とか得点圏内まで頑張ってくれることを期待してます。
~頑張れ可夢偉!

予選結果詳細はこちら

PR
2010年F1第2戦オーストラリアGPがはじまりました。

フリー走行では、マクラーレンのハミルトンが
1分25秒801のベストタイムでトップです。

2番手は、1分26秒076でマクラーレンのバトン、
3番手は、1分26秒248でレッドブルのウェーバー、

4番手は、1分26秒511でメルセデスのシューマッハ
BMWの小林可夢偉は1分27秒455で13番手です。

「頑張れ可夢偉」と言ってしまいました・・・ 

フリー走行結果はこちら
フリー走行写真はこちら
F1第1戦バーレーンGP決勝結果は、
なんと、フェラーリのアロンソが優勝、2位マッサで1-2フィニッシュ、3位にハミルトンが入りました。

4位ヴェッテルは、ポールスタートで序盤から快調に飛ばして33周までトップを走行していたが、
34周目にエンジントラブルでスローダウン、35周目で後ろから来たアロンソに抜かれ、

更にマッサにも抜かれ、38周目にはハミルトンにも抜かれてしまったが、何とか頑張って
49周を走りきり4位を確保したのは、賞賛に値する。

TV中継でもコメントされていたが、不調な車をコントロールする技術は今後の脅威?とか。
ヴェッテルは、よく頑張りました。

返り咲きのシューマッハは頑張って6位入賞~さすがに元チャンピオン~頑張りました。

日本期待の小林可夢偉は、いつの間にかピットに入ってリタイヤしていた。
車の不調なんで仕方ないんですが・・・残念です。~次のオーストラリアGPでは頑張ろう。

順位は
優勝アロンソ、2位マッサ、3位ハミルトン、4位ヴェッテル、5位ロズベルグ、6位シューマッハ
7位バトン、8位ウェバ-、9位リウイッツィ、10位バリチェロ、11位クビサ、12位スーティル

13位アルグエルスアスリ、14位ヒュルゲンバーグ、15位コバライネン、16位ブミエ、17位トゥルーリ
リタイアはデ・ラ・ロサ、セナ、ペトロフ、小林、グラッシュ、チャンドク

画像はこちら

中継見てたら、月曜日はダウンしてしまいました。
2010年のF1GPがバーレーンから始まりました。

バーレーンの予選結果

ポール:ベッテル、2番:マッサ、3番:アロンソ、4番:ハミルトン、5番:ロズベルグ
6番:ウェバー、7番:シューマッハ、8番:バトン、9番:クビサ、10番:スーティル

Q2敗退
11番:バリチェロ、12番:リウッツィ、13番:ヒュルケンベルグ、14番:デラロサ、15番:ブミエ

Q1敗退
16番:小林、17番:ペトロフ、18番:アルグエルスアリ、19番:グロッグ、20番:トゥルーリ
21番:コバライネン、22番:ディグラッシ、23番:セナ、24番:チャンドック

残念ながら、小林可夢偉は不調でQ1敗退でしたが、
TVインタビューでは「頑張る」って言ってくれてました。

明日の決勝には、頑張れ可夢偉!

予選の写真はこちら

フェラーリの2010年新型車「F10」が
チーム首脳やマッサ、アロンソも出席してお披露目されました。

改良点はエアロダイナミックス面など、
なかなか良い感じのマスクです~リンク画像

ニュースソース
おすすめ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/25 Abbie]
最新TB
プロフィール
HN:
Ninja
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
釣り、レース観戦
自己紹介:
昔セナのファンでした
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
ブログの評価 ブログレーダー
shinobi
アクセス解析