忍者ブログ
Sponsored link


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本時間16:00から始まったQ1では、

最初にコースに出た小林可夢偉は、5分後にスローダウンして
ピットに戻り復帰できず、残念ながらQ1敗退の18番手となった。

マシーンのトラブルが心配されるが、
明日までに復旧して、決勝では頑張ってほしい。

Q2には、マッサ、ヴェッテル、ウェーバー、ハミルトン、アロンソ、
バトン、スーティル、マルドナド、ペトロフ、ロズベルグ、ブエミ、

ディ・レスタ、シューマッハ、ペレス、ハイドフェルド、
アルグエルスアリ、バリチェロまでが出場する。

Q1結果:こちら
写真:こちら

PR
5月6日から始まったトルコGPのフリー走行では、

1回目ではアロンソが1:38:670でTOP、
小林可夢偉は1:40:421で6番手につけていたが、

2回目では、1:26:456でバトンがTOP、
小林可夢偉は1:29:637で18番手につけている。

注目のハミルトンは1:27:033で3番手、
ベッテルは未走行でノータイムとなっている。

明日の予選は小林可夢偉には頑張って
いいポジションを確保してほしいと勝手に思っている。

詳細結果:こちら
写真:こちら

2011年F1第3戦中国GP決勝が4月17日に行われた。

優勝は、最後にベッテルをパスしたハミルトン。
2位は、スタートで出遅れ、バトンとハミルトンに抜かれたが、頑張ったベッテル。

3位は、18番手でスタートし、最後にバトンもパスしたウェバー。
4位は、スタートが良かったが、ピットインロスも加わったバトン。

5位は、燃料切れになりそうだったロズベルグが入った。
6位は、スタートでアロンソを押さえて最後まで頑張ったマッサでした。

小林可夢偉は、13番手スタートだったが、粘りの走りで10位に入り、
1ポイントを獲得、頑張りました。

可夢偉には、次回のトルコでもポイント獲得に期待したい。

結果の詳細はこちら
写真はこちら

2011年F1第2戦マレーシアGP決勝が昨日行われました。
(いつものように、真夜中のTV観戦を楽しみました。)

ベッテルがポール&ウインで2連勝を収め、その勢いが止まらない状態になってきました。

実況解説でも、だれがこの勢いを止めれれるかも見所とのコメントでしたが、
今回はKERSを使えなかったが、去年のトラブルだらけだったスタートからは
考えられない今年の快進撃です。

2位はいつの間にか2番手につけたバトン、3位は終盤ハミルトンをパスし、
ウェバーの追撃をかわしたハイドフェルド、4位はスタートの出遅れで苦労したウェバー、

5位マッサ、6位アロンソ、7位小林可夢偉、8位ハミルトン、9位シューマッハ、10位ディレスタ

小林可夢偉は、シューマッハとのバトルを制して、頑張って頑張ってタイヤ交換を伸ばし、
8位に入りましたが、ハミルトンのペナルティーで7位でポイントを獲得し、
オーストラリアの雪辱をはたしました。

おめでとう、可夢偉、次回中国戦も頑張ってください。

詳細な結果はこちら
写真はこちら

2011年F1第2戦マレーシアGPの予選が
4月9日行われた。

予想どおり、ベッテルが又もやPPをとりました。
2位ハミルトン、3位ウェーバー、4位バトン、5位アロンソ

6位ハイドフェルド、7位マッサ、8位ペトロフ、9位ロズベルグ
10位小林可夢偉、11位シューマッハ、12位ブエミと続く

小林可夢偉の活躍を期待したい。

詳細結果はこちら
写真はこちら 
おすすめ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/25 Abbie]
最新TB
プロフィール
HN:
Ninja
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
釣り、レース観戦
自己紹介:
昔セナのファンでした
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
ブログの評価 ブログレーダー
shinobi
アクセス解析